中国の ご 方言のことじゃなーんで


ここは、いわゆる広島弁の中でも呉地域の方言を集めたものです。胤森弘が書き残した
「呉方言50年の衰微」から使用例を抜粋し、私が方言を喋り 内容を補足しました。
「呉方言50年の衰微」とは記述での注意点著者・胤森弘と私呉方言の特徴

あ行か行た行な行は行ま行や行ら行ワ/ン

  整理番号|呉方言('は強アクセント)|共通語で意味|資料記号|現代の使用頻度 A:知らない ~ C:よく使う

430
スイー
すっぱい
 
HK
C
スイーテ クワリャー センヨ
すっぱくて 喰われは しませんよ
431
スイバリ
木や竹の細片、刺(とげ)
 
SMHZFN
C
スイバリガ ササッテ イタイワイ
木のとげが つきささって 痛いよ
432
スエ'
飯が腐敗する
 
SMHK
A
メシノ スエッタモノガ クエルカー
めしの くさったのが 食べられるか(食べられない)
433
ズエル
くずれる
 
SHKZGFN
A
ウラヤマガ ズエテ アブナカッタ
裏山が くずれて 危なかった
補足:
「崩れる」→「ずれる」→(訛って)「ずえる」だろうか? 中国地方では広く使われている(いた)。
434
スカシベ(スカベ)
音を立てない屁
 
SM
B
ダレジャー、 スカシベー シタナー
誰だ、音無の屁を だしたのは
補足:
私は「スカベ」といったほうだ。共通語では何というのだろう…「すかっぺ」か。この原型の「スカ」(外れ)
という言葉を取り上げてほしかった。
1001
スカ'
なだめる
 
ヨー スカシテ モローテ コイヨ
よく なだめて もらって こいよ
435
スカンタラシー
嫌な、きらい
 
MHFN
B
アイツァー スカンタラシー ヤツジャノー
あいつは 嫌らしい やつだねえ
補足:
単に「スカン」とも言い、「好かん」という否定語だ。
436
~ズク
~ままに
 
K
B
アリャー センズクニ インダデー
あれは しないまま 帰ったぞ
補足:
主に否定に使われることが多い。「ミンズク(見ないまま)」「タベンズク(食べないまま)」
437
ズクシ
熟柿(じゅくし)
 
SF
B
ズクシノ ウマイノー クワセヨ
熟柿の おいしいのを 食べさせろよ
438
スクモ
もみ殻
 
SHZGN
A
アブラー トルノニ スクモノ ハイガ エーンデ
油を とるのに(除去) もみがらの 灰が いいんだよ
補足:
「不洗米」などと言うとんでもない言葉が生まれる現在では「もみがら」なんて知らない人が多いだろう。
439
スケル
載せる、のせるための底をささえる
 
HKN
A
オチルケー ハヨー スケテクレーヤー
落ちるから はやく ささえてくれよ
補足:
私には「載せる」とか「支える」といった意味なのはよくわからない。むしろ「のせる」ではなく「置く」と
いう意味で使った。それに「ノスケル」(差し出す)を取り上げていないが、同じ根の言葉だと思う。
440
スダル
後にさがる
 
SFN
A
モー アトニ スダッタラ オチルド
もう 後ろに さがったら 落ちるぞ
関連:
32「アトスダリ」。
441
テスル
落とす、なくする
 
SGHF
B
サイフー ステンヨーニ ヨージンセーヨ
財布を なくさないように 用心しろよ
参考:
『広島ことば』には<ひてる>とある。著者注釈で『財布や金以外には使わないようである。免許証をステタとは
いわない』とある。
442
スド'
冷淡、温情がない
 
HZFN
A
アニキャー スドイワイ
兄貴は 温情がないよ
443
スバブル
吸う、しゃぶる
 
SMHKGFN
A
サカナー ホネマデ スバブル モンデ
魚は 骨まで しゃぶる もんだよ
444
スベル
試験不合格
 
HK
C
ヤランケー スベッタンジャローガ
(勉強を)しないから 不合格になったのだろう
補足:
これって方言と言えるのだろうか? 反語:583「トール」
445
'
おきざりにされること、のけもの
 
SHFN
A
トートー スボ サレタンカ
とうとう おきざりに されたのか
446
スボル(スボム)
萎む(しぼむ)、しなびる
 
SHKZN
A
スボッテ シモータノー
しおれて しまったねえ
参考:
広辞苑に「窄む(すぼむ)」とある。
957
スメ'
済ます
 
S
ソコー スメタラ コッチヘ コイヨ
そこを 終わらせたら こちらへ 来いよ
447
'モミ
わかめなどの酢の物
 
F
A
スモミガ サッパリシテ エーノー
酢のものが さっぱりして よいねえ
448
ズンボー
つんぼ
 
M
A
オフクロノ ズンボーワ ホンマカ ドーカ
母親の<つんぼ>であるのかは 本当か どうか
補足:
「つんぼ」は今日では差別用語/不適切語であろうが、用法にあるように、必ずしも特定の障害者を指すばかり
ではなかった。こういう言葉は昔は多かった。