中国の ご 方言のことじゃなーんで


ここは、いわゆる広島弁の中でも呉地域の方言を集めたものです。胤森弘が書き残した
「呉方言50年の衰微」から使用例を抜粋し、私が方言を喋り 内容を補足しました。
「呉方言50年の衰微」とは記述での注意点著者・胤森弘と私呉方言の特徴

あ行か行さ行な行は行ま行や行ら行ワ/ン

  整理番号|呉方言('は強アクセント)|共通語で意味|資料記号|現代の使用頻度 A:知らない ~ C:よく使う

471
ダイー
だるい
 
SMHF
A
キョーワ ヨー アルイタケー ダイーノー
今日は よく あるいたから だるいねえ
類似:
152「エライ」、429「シンドイ」、473「タイギー」、871「ヤネコイ」
472
タイガイ
いい加減に、程々に
 
SMHFN
C
カイガイニ シトケー ユータローガ
ほどほどに しておけと 言っただろう
補足:
共通語の「だいたい」なので、「たいてい」の意味でも使う。例:「タイガイ ヤルデ」(たいていの人がやるぞ)
など。
473
タイギー
疲れた、おっくうな
 
SMHKGIN
C
タイギーケー アシタニ シヨーヤー
疲れたから あしたに しようよ
補足:
こんにちでもよく使われる代表的な広島弁だ。侍言葉でしられる「大儀」から来たようだ。
類似に152「エライ」、429「シンドイ」、471「ダイー」、871「ヤネコイ」
474
ダイコ
大根(だいこん)
 
SMHKF
B
ダイコオロシデ スマソーヤ
大根おろしで (食事を)すませようよ
補足:
「ごぼう」「昆布」は「ん」を入れて「ゴンボウ」「コンブ」に、こちらは「ん」をとって「ダイコ」に。
「ん」は語呂で入れたり、取ったりすることはよくあり、方言にも多い。
475
ダイショウ
多少、少なからず
 
SHKZN
A
ゼニャー ダイショウワ モットルガノー
金は 多少は 持ってるがねえ
関連:
477「ダイメン」(だいぶ/ずいぶん)
476
タイテーノコト
いい加減のところ
 
MH
B
タイテーノトコデ コラエテヤレーヤ
いい加減のところで 許してやれよ
補足:
原形の「タイテー」は共通語の「たいてい」だが、「だいたい/概ね」の意味で多用されている。
477
ダイメン
だいぶん(だいぶ)、ずいぶん
 
MHZFN
A
ダイメン イロメガ ヨーナッタノー
かなり 顔色が(元気に) なったねえ
478
タウ'(トウとも言う)
とどく
 
SMHKZIFN
C
タナノ ウエニ テガ タウカ
棚の うえに 手が とどくか
補足:
取り上げていないが、反語は「タワン」。
479
タオ'
とうげ
 
SMHKZ
A
アノ タオー コエタラ スグデ
あの とうげを こえたら すぐだぞ
補足:
「峠」を「たお」と読むのは全国の地名や、まれに人名に例がある。余談だが「峠」は日本製の漢字なので
音読みはない。
480
タガ'
捻挫(ねんざ)
 
SHF
B
アシュー タゴーテ アルケンヨーニ ナッタ
足を 捻挫して あるけないように なった
481
タカタカユビ
中指
 
SHF
B
イチバン ナガイケー タカタカユビ ユーンデ
一番 長いから たかたか指と いうんだよ
補足:
幼児語だろう。あまり大人どうしが言うことはない。参考:371「コヤユビ」(小指)。
482
タキモン
(たきぎ)
 
F
B
ハンゴースイサン スルケー タキモン アツメヤ
飯ごう炊さん するから たきぎを 集めよ
補足:
物や者を話し言葉で「もん」とする例は方言でなくとも多くある。例:優れ物=すぐれもん、バカ者=ばかもん。
余談だか、筆者は「飯盒炊飯」としていたが「すいさん」は、正しくは難字の「炊爨」と書く別の言葉。
483
タクル
ひきよせる
 
SMH
B
ハヨー タクッテ ミンサイ
はやく ひきよせて みなさいよ
補足:
共通語では「たぐる」という。広島弁では「たぐる」は別の意味になる。
484
タグル
咳をする
 
SMHKZGFN
A
キノーカラ タグリョールガ ビョーインニ イケヨ
昨日から 咳をしているが 病院に いけよ
485
タコ'ーツル
強く叱る(軍隊用語にも)
 
HN
A
キョーモ タコーツラレタヨ
今日も ひどくしかられたよ
補足:
私はこの言葉はまったく知らない。聞いたこともないし、いろいろ調べたが、わからない。方言というより隠語
のようなものだろう。同意:938「オークジュークル」
486
~ダチ
~たて、~したばかり
 
SHK
B
コリャー モギダチ ジャケー ウマイド
これは もぎたて だから うまいぞ
487
ダチガアカン
(らち)があかない、はかどらない
 
N
A
ダチガアカンケー イッテクルケーノー
はかどらないから 行ってくるからねえ
488
タダコーロク
ただ働き
 
MHZGFN
A
トートー タダコーロクニ ナッテシモータ
とうとう ただばたらきに なってしまった
補足:
侍言葉の「高祿」(今風に言えばサラリーの「高給」)に只(無料)がついたもので、方言というより隠語でしょう。
489
ダテコキ
おしゃれなひと
 
SMHGF
A
アンナー ダテコキ ジャケンノー
あいつは おしゃれなやつ だからねえ
補足:
「伊達をこく」で、この場合の「こく」は「ふるまう」こと。「理屈をこく」「屁をこく」など、行為を指すこと
もある。参考:337「コク」
490
タテル
たつ
 
HKZGF
B
ソコニ タテッテ ナニュー ミヨルンカ
そこに 立っていて なにを 見ているのか
491
タトム
たたむ
 
SMKF
C
コリョー タトンドイテ クレー
これを たたんでおいて くれ
補足:
使う頻度は低かろうが、今でも使われている。用法が「タトンデオイテ」だったのを、私がかえた。
492
タベクサシ
食べ残し
 
N
C
ヒトノ タベクサシワ クワンド
ひとの たべ残しは たべないぞ
補足:
「食べかけ」の意味でも使う。「~しくさる/~しくさし」が原型。大阪など関西弁では「たべさし」という。
493
'マートル
ねこの子がじゃれること
 
Z
A
アリョーミー、 タマートリヨラー
あれをみろよ、 猫がじゃれているよ
補足:
えっ、共通語ではないの?…。そのとおりだが、イントネーションが異なる。
1002
タマガス
おどろかせる
 
ビックリシタド、 タマガスナヤ
びっくりしたぞ、 おどろかすなよ
補足:
用例にはたびたび原形の「タマゲル」(驚く)が出てくるが、単独には取り上げられていない。なお、驚かせるは
「オドカス'」と言った(「脅かす」は平坦アクセント)。
494
ダマシガケニ(ダマシニ)
不意に
 
SMHFN
A
ダマシガケニ ユーナヨ、 タマゲルケー
不意に 言うなよ、 驚くから
495
'
たるむ
 
HZFN
A
チカゴロ チート ダットルド
最近 すこし たるんでいるぞ
496
タレ'
大小便などをする
 
SMHK
C
マアー、 クソー タレテカラ
まあ、くそを 出してから
補足:
あらら、なんとすごい用法だ。糞でなくとも「何かをする行為」をいう。170「オーモノータレル」や「屁理屈を
たれる」は“言う”行為をさす。類似に「~こく」がある。
497
タンジュー
誕生日
 
MHF
A
モー フタタンジューガ キタンジャノー
もう 2回目の誕生日が きたのだねえ
補足:
用例の中の「フタタンジュー」の「ふた」を付けた「ふた誕生」自体は方言ではなく、“かぞえ”で歳を言って
いた時代の言い方。
498
タンビニ
たび(度)ごとに
 
SFMHKIN
C
イクタンビニ マケトルノー
行くたびごとに 負けているねえ
499
タンモノヤ
呉服屋
 
M
B
アノ タンモノヤノ トナリヨ
あの 呉服屋の 隣だよ
補足:
「反物屋」は全国的に言われているだろうから、方言というより俗語というべきものだと思うが…。